のはらのきもち 
2013/06/08 Sat. 14:52 [edit]

のはらの気もち体験ツアーに参加してきました。
今年の9月に「のはらうた」で知られるくどうなおこさんが小松市に訪れるのを前に、
プレイベントとして開かれたものです。

小松市の芦城公園散歩の前に虫の成長の紙芝居。
これからどんな虫や草花に出会うことができるでしょう。

ガイドは現役の理科の先生。
園内の樹木や草花の詳しい説明をしてくださいました。

大きなクスノキ。あたりからはほんのりですが木の香りが。

足元を見ればドクダミが咲いています。
白い花びらだとおもっていたものは花弁ではなく『総苞』と呼ばれるものだそうです。
勉強になりました。

ひょろひょろっと伸びている茎に小さな花をつけるマツバウンラン。
雑草と思っている小さな草花にもひとつひとつ名前があるんですね。

金糸梅はいま満開を迎えていました。

これ、てんとう虫の幼虫なんですって。
子供たちはきっと知っているんだろうな。
あれこれ質問をしながらとっても楽しい時間をすごすことができました。
「のはらのきもち」少しだけわかったような気がします。
category: 未分類
« かこさとしふるさと絵本館 RAKU
松居直氏を囲んで »
コメント
| h o m e |