松居直・藤本朝巳対談 絵本を見る眼 
2013/11/05 Tue. 17:16 [edit]

昨日、松居直コレクションプロジェクトの主催による松居直氏と藤本朝巳氏による対談が開催されました。
遠くは東京、京都といった遠方から参加された方もおり総勢240名の聴衆の中お二人の対談は始まりました。

松居氏の講演は普段は十九番館ホールで開催されることが多いのですが、この度のお二人の対談は
多くの方々に聞いていただきたいと考え郊外にあるコミュニティセンターでの開催になりました。

藤本氏は「シリーズ・松居直の世界」(ミネルヴァ書房)で松居氏より聞き取りをされております。
この度の対談では「こどものとも」より生まれたロングセラー絵本の秘密を松居氏からたくさん
引き出して下さいました。

こちらは「セロひきのゴーシュ」について。
松居氏がまだまだ若かった編集者のころ、絵をお願いに茂田井武氏を訪ねたエピソードは
本当に感動します。「こどものとも」創刊からまだ2冊目のことでした。
茂田井氏の絵があまりにも素晴らしく、月間絵本「こどものとも」だけでは伝えきれなかった
内容は童話の単行本の出版という形で完成させたそうです。
この「セロひきのゴーシュ」にはまさに茂田井氏の魂が宿っているのですね。

「スーホーの白い馬」では絵本を横長にすることによりモンゴルの大平原を馬が駆けていく様子が
よりリアルに描かれたといったお話。
絵を描かれた赤羽末吉氏は満州で生活をされていた経験から、
360度地平線の景色を日本の子供たちに見せてあげたいと語ったそうです。

ほかにも「たろうシリーズ」の堀内誠一氏、「とらっく とらっく とらっく」の山本忠敬氏、
「おおきなかぶ」の佐藤忠良氏などのエピソードも披露して下さいました。
まだまだ聞きたいお話はたくさんありましたが、あっという間に時間は過ぎてしまいました。

対談終了後はお疲れのところお二人の先生方は快くサインに応じて下さいました。
このような素晴らしい講演会を開催することができ、本当に今までやってきて良かったと思います。
ご来場くださいました皆様本当にありがとうございました。
category: 未分類
« ディック・ブルーナ展
松居直氏×藤本朝巳氏 特別対談 »
コメント
| h o m e |