学習会 
2016/03/06 Sun. 12:16 [edit]

昨日は松居直コレクションプロジェクトの企画、学習会でした。
元小松市教育長・矢原珠美子先生をお迎えし、テーマは「能登学あれこれ」でした。
矢原先生をお招きした理由の一つに、先生のお父上が、大学時代、折口信夫の郷土研究会で指導を受けた経験をお持ちであること。折口信夫に影響を受けた松居氏との繋がりを感じたことです。

レジメに則ってお話は進んでいきます。
柳田国男や折口信夫の民俗学についてもご説明下さいました。
全く未知の世界だと思っていた民俗学というものは、もしかしたら割と身近なものなのかもしれないですね。

先月の14日の新聞にお父上の書かれた幻の論文が見つかったという記事が掲載されました。
昭和初期の能登・舳倉島の海女の生活に関する調査結果をまとめた貴重なものです。
そこで生活されていたからこそわかる海女の暮らしぶり、まさにフィールドワークですね。
そういえば松居氏も学生時代、教えを乞うた先生に感化され、ご自分の足で地方を色々と訪ね歩いたと仰っていたことを思い出しました。素晴らしい学習会でした。
category: 未分類
« テープおこし
ようこそ 夢の本棚へ »
コメント
| h o m e |