松居直コレクションプロジェクト企画展 
2016/04/24 Sun. 15:41 [edit]

絵本館ホール「夢の本棚」では、現在、企画展「絵本の父 松居直の歴史展Ⅰ」を開催しています。
松居氏の幼少期から金沢時代までの歴史を振り返っての展示です。

では中に入ってみましょう。

今回は展示スペースを六つに分けています。
まず始めは松居氏の幼少期の絵本体験について。「コドモノクニ」は松居氏が最初に出会った絵本ですね。
北原白秋の「アメフリ」の日本語の使い方にとても驚き、翌朝布団の上で「ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン」と歌って踊っていたというお話は松居氏の講演会でお聞きしたことが有ります。

次は民俗学との出会いについて。
京都府立京都二中で史学会というクラブに入り、そこで恩師井上頼寿先生から民俗学の面白さを教えていただいたとのこと。

同志社大学でキリスト教をまなぶことになるのですね。

戦時中の勤労奉仕の時、空いた時間を利用して日本近代文学を沢山読んだ中、特に徳富蘆花に夢中になり、その徳富蘆花がレフ・トルストイに会いに行ったという「順礼紀行」をきっかけにトルストイに関心を抱くようになったそうです。

そして金沢へ。
どのようなきっかけかはぜひとも企画展でご覧ください。

赤羽末吉さんとの関わりも展示されています。

内容の濃い展示となっています。
どうぞ絵本館ホール「夢の本棚」へ足をお運びください。
category: 未分類
« 松居直コレクションプロジェク総会及び講演会
「夢の本棚~松居直コレクション~」のロゴ完成 »
コメント
| h o m e |